トップ > コンベンションについて > エクスカーション > コース一覧 > 吉備路コース

  • おかやまMICEブランドロゴ
  • Convention Guide
  • コンベンション施設ガイド
  • 画像ライブラリ

エクスカーション

  • 自然

古墳めぐりサイクリング

吉備路コース

おすすめポイント

かつて古代吉備国の中心地であったと伝えられるのが、岡山市北西部および総社市・倉敷市にまたがる吉備路エリア。歴史ファンを魅了する史跡が集積する地域です。
吉備路自転車道というサイクリングロードがあるので、駅前で自転車を借りてサイクリングを楽しんでみては?

※スポット名(青文字)を押すと詳細ページに飛びます。

スタート岡山駅
  1. 電車 JR桃太郎線(岡山駅~総社駅) 約40分

ページの先頭へ戻る

サイクリングはここからスタート

総社駅

所要時間目安:

総社駅で自転車を借りてサイクリングに出発!
のりすて制と周遊制があります。

  1. 自転車 約45分

ページの先頭へ戻る

日本4番目の規模をもつ

造山古墳

所要時間目安:1時間

古代吉備王国の首長の墓といわれる県下最大、全国でも応神、仁徳、覆中に次ぐ4番目の規模で、全長350mの大前方後円墳です。自由に立ち入りできる古墳としては全国一の規模を誇ります。

  1. 自転車 約20分

ページの先頭へ戻る

吉備の大首長の墓とされる

こうもり塚古墳

所要時間目安:30分

全長103m、全長19.4mの石室を持つ前方後円墳で、全国の横穴式石室の中でも4番目の規模を誇ります。





吉備路のシンボル

備中国分寺

総社市南部の丘陵地のほぼ中心部に位置し、聖武天皇の発願によって創建された国分寺のひとつ。建物は南北朝時代に焼失したと伝えられ、現在の建物は江戸時代中期以降に再建されました。春には菜の花やレンゲ、夏にはひまわり、秋にはコスモスも楽しむことができます。

  1. 自転車 約15分

ページの先頭へ戻る

全国9番目の大きさを誇る

作山古墳

所要時間目安:30分

全長286m、高さ24mの大きさで、全国で9番目に大きい大型前方後円墳です。
形状や構造、埴輪などの特徴からみて、造山古墳についで5世紀中頃に築造された吉備の大首長の墓と考えられています。





観光農園

農マル園芸吉備路農園

いちご狩り(12月下旬~6月上旬)やブルーベリー狩り(7月下旬~8月中旬)以外にも、石窯ピザ作り体験、バーベキューもできます。農産物直売所、花木の販売、お弁当・惣菜・ソフトクリームの販売施設、ドッグランや子供広場もあり、1日ゆったりと過ごせます。

ページの先頭へ戻る

その他のモデルコースを見る


黒田官兵衛・豊臣秀吉ゆかりの地

秋のもみじ狩りコース

たけべ幸せの 8 巡り

▲ ページの先頭へ戻る