秋季大祭 流鏑馬神事
2025.10.19
吉備津彦神社の秋季大祭は、実りの秋の豊穣を祝し、新穀をお供えして神の恵みに感謝する為のお祭りです。
19日の11時00分ごろから岡山市指定重要無形民俗文化財である吉備津彦神社流鏑馬神事が執り行われます。風や水の災害を防ぐために靏島や亀島の方位に矢が射られることが特徴です。
康永元年(1342年)の文書に国主が馬や馬費を出した記録があり、少なくともその当時から行われていたようです。
同日13時30分ごろからは、同神社と御由縁深い備州岡山城鉄砲隊による、岡山の除災招福を祈願した古式砲術神事、14時ごろからは岡山県に伝わる抜刀術の流派である初實剣理方一流甲冑抜刀術による抜刀術神事が斎行されます。
年間を通じて、桃太郎伝説や武道を始めとする岡山の歴史や文化にまつわる神事が多いことでも知られておりますので、是非お参りいただきますようご案内申し上げます。
※荒天等により、一部内容を変更する場合があります。
- 開催日時
2025年10月19日(日)(10月第3土曜日は宵祭、翌日が本祭となります)
- 開催場所
吉備津彦神社(岡山市北区一宮1043)
- 交通アクセス
JR桃太郎線「備前一宮駅」下車徒歩3分
- 主催/お問い合わせ
吉備津彦神社(電話)086-284-0031
- URL
- http://www.kibitsuhiko.or.jp/