西大寺会陽 はだか祭り(サイダイジエヨウ ハダカマツリ)
2023.02.18
国の重要無形民俗文化財に指定され、日本三大奇祭の一つに数えられる西大寺会陽。514回目の今回も、コロナ禍の収束が見通せないため宝木争奪戦はありませんが、裸衆が境内を練り歩く地押しが3年ぶりに公開されます。
午後10時からは、御福窓から祝主に向け直接宝木が投下され、その後、祝主が受けた福を、市中に分け与える境内巡行の儀式が行われます。
前回非公開とされた儀式を今回は間近で見ることが出来るほか、花火の打上げ・露店の出店もありますので、新型コロナウイルスの感染防止対策を行った上でご来場ください。
- 開催日時
2023年2月18日(土曜)
・会陽甚句の演舞:17時40分から18時30分
・会陽太鼓:18時30分・19時30分からの2回
・会陽冬花火:19時から19時30分
・宝木投下:22時- 開催場所
西大寺観音院(岡山市東区西大寺中3-8-8)
- 交通アクセス
・JR岡山駅から赤穂線西大寺駅下車(約18分)徒歩10分
・岡山駅バスターミナルから両備バスで西大寺バスセンター下車(約30分)徒歩10分
(注)交通規制がありますので、お車でお越しの方はご注意下さい。- 主催/お問い合わせ
西大寺会陽奉賛会(岡山商工会議所西大寺支所内)(電話)086-942-0101
- URL
- https://www.okayama-cci.or.jp/activation/saidaijieyo.html