西大寺めぐり

西大寺めぐり
お気に入りに追加
自然 歴史・文化 アート 風景 体験・学び スイーツ フルーツ お土産 買い物 ロケ地 癒し

岡山市東区にある西大寺は古くから門前町として栄えた地域です。
吉井川の高瀬舟と瀬戸内海の廻船、北前船との物資の集散地として繁栄し、現在の西大寺があります。
歴史的な建物が多く、それにちなんだストーリーも多くある地域ですので折に触れて感じながら散策してみてください。

掲載日:2023年07月05日 最終更新日:2023/07/06

ライター:okayama_staff

西大寺観音院

天平勝宝3年(751年)、観音菩薩の篤い信仰者だった周防国(山口県)の玖珂庄の藤原皆足姫(ふじわらのみなたるひめ)が、観音菩薩の妙縁を感じて金岡の郷(現在の岡山市東区金岡付近)に千手観音を安置し草庵を建立し開基しました。境内には多くの古建築が並び、内拝できる本堂、牛玉所殿、経蔵や、パワースポットの奥殿、三重塔、仁王門、石門、大師堂の拝観は必見です。現在、日本三大奇祭の一つに数えられる会陽(えよう~裸祭り)は、毎年2月の第3土曜日に開催されています。
宝木投下(22時)前の19時からの約30分では「会陽冬花火」が打ちあがります。
また会陽翌日から3月第一日曜日にかけて2週間は「会陽あと祭り」が開催されます。

平成30年より長年途絶えていた窪八幡宮との「両参り」が復活し、御朱印専用特別色紙が授与されています。※専用用紙でなくても朱印の授与は可能です。

五福通り

岡山市東区西大寺中のある「五福通り」は江戸・明治・大正・昭和の時代の建物が軒を連ねた通りです。
レトロな建物が緩いカーブに沿って立ち並び、先にある現代物の映り込みがないためロケ撮影に適しています。

特徴的なのは『看板建築』と言われる、建物前面に壁を立ち上げ銅板やモルタルで洋風に仕上げた建物です。
雨どいの位置が屋根ではない場所にあれば、あとでモルタルで装飾をしつらえた看板建築ですのでぜひ注目してみてください。
五福通りは実際に現在も住居や店舗として使われており、修繕や管理を続け今日までこの景観を保っています。
『カンゾー先生』『ALWAYS三丁目の夕日』『魔女の宅急便』『とんび』『君と100回目の恋』『この世界の片隅に』などたくさんの映画に五福通りが登場するので、五福通りのどの場所かと考えながら作品を観るのもいいですね。

大切に守られて今もなお魅力を発揮するレトロな町並みや歴史を感じながら西大寺をのんびり・ゆったり満喫してみてください。

窪八幡宮

西暦859(貞観元)年創建。平安の昔より、勝ち運のお宮として知られ、足利尊氏、宇喜多直家、池田光政など名だたる武人、藩主に崇敬された神社。
参道脇には、足利尊氏が使ったとされる井戸も現存しています。

本殿には、身体は龍、足は馬という、たいへん珍しい彫り物が残されています。
神聖なる力を秘めた「龍」と、力強く前進する「馬」が合体した、大きなエネルギーと元気をいただける稀少な彫り物をぜひご覧下さい。

本殿北にある「龍神池」には、龍の化身といわれている鮮やかな色彩の鯉が棲んでいます。
めったに見ることが出来ないこの鯉を見ることができれば、幸運が舞い込む、とされています。

境内に自生する、全国でもたいへん珍しい「三葉の松」。葉が金色になって落葉するため、金運向上、さらには招福必来の御利益があるとされる。落ちた松葉は御守りとして持ち帰りできます。

窪八幡宮は7月29日に夏祭りを開催します。
【2023西大寺夏まつり】の情報に訂正があります。
こちらの情報をご覧ください。

窪八幡宮の境内は木々に覆われ、苔生し、澄んだ空気に満ち溢れています。おまつりを楽しみながら散策し、気分をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。「神林浴」で心身ともに整えるのもいいかもしれません。

金田村・漱石ロード

岡山市東区金田にある「金田村・漱石ロード」は『吾輩は猫である』『坊ちゃん』で知られる夏目漱石にちなんで名づけられました。
漱石は1892年(明治25年)、大学の夏休み中に兄嫁に結婚祝いを届けるため3泊4日で上道郡金田村(現在の岡山市東区金田)の岸本家を訪れました。
岸本家では魚をふるまわれたり、児島湾での舟遊びや、一人で吉井川の干潟で大蛤を集めたりして田舎暮らしを満喫したようです。
その大蛤ですが大漁で、手で持ちきれなかったため、締めていたふんどしに乗せて持ち帰ったと伝えられています。
「金田村・漱石ロード」を歩く際はそんな漱石の姿を想像しながら歩いてみてください。

【西大寺の上南地区では漱石にちなんだコンテンツが盛りだくさん!!】
毎年10月に主催:上南公民館/会場:小泉醤油店蔵ホールで「漱石フォーラム・漱石マルシェ」が開催されます。
上南公民館は『金田村・漱石ロード』を散策する中枢になりますので外せません。

上南今昔絵図~沖新田八十八ヶ所納札所巡り~
上南地区を散策するときに便利な地図ができました。
上南公民館や岡山市ももたろう観光センターなどで配布中。
下記〖詳しく見る〗からPDFでダウンロードもできます。

「日乃出醤油小泉醸造元」では『漱石ロードプチマルシェ』が約2ヶ月に1度開催されています。
次回は7月16日(日)16時から21時です。
この日は醤油蔵ホールオープン3周年記念企画として開催され、年に一度の夕涼み会となっています。
〖詳しく見る〗で詳細をご確認下さい。
こちらも金田村・漱石ロードを知るには外せないスポットです。
また歴史ある醤油蔵見学もできます。

日乃出醤油小泉醸造元では創業1878年から変わらない味を守り醤油を作り続けています。
おすすめは「和風メープルシロップ」で、岡山のカナダ(金田)発のみたらし団子のたれのような甘じょっぱいスイーツ醤油です。
その他の醤油も角をとり、丸みをつけたまろやかな醤油になっていて塩分もカットされています。

奥山いちご農園

岡山市東区豊田にある焼き板の黒が特徴的な外観のお店です。
入り口にまわろうとすると目の前には可愛い飲食スポットが目に入ります。
気になりつつも店内への階段を数段上がると店内にはいちごの良い匂いと店内あちこちに点在する「可愛い」に目を奪われます。

【春のおすすめメニュー】は
●バニラところころのいちご または チョコところころのいちご
たっぷりのいちごとアイスとチョコシロップを掛け合わせたシンプルな一杯。

●くずして食べるアイスのいちご
<アイスのいちご>の下にたっぷりと敷き詰められた朝採れいちごには、いちごシロップをとろり。ワッフルコーンの底をスプーンで砕いて混ぜながら食べる、おいしいが詰まった一杯。

6月からはじまった【夏のおすすめメニュー】は
●こおりのいちご
ふわふわの氷にたっぷりのシロップ、ジャム、冷凍いちごと、形を変えたいろんないちごを味わえる一杯。。

●ふわふわけずりのいちご
氷からシロップまで水を一切使わずに、凍らせたいちごを削って作るかき氷

【通年のおすすめメニュー】は
●アイスのいちご は、ふつう と ちいさめのサイズ展開があります。
バニラアイス、シャーベット、ジェラートの三層になっていてそれぞれで変わるいちごの豊かな味わいを楽しめます。

ぜひ写真映えするいちごメニューをステキなロケーションで撮ってみてください。

今年の夏は西大寺のお祭りが熱い!!
たくさんのおまつりが開催される西大寺を訪れてみてはいかがでしょうか。
主催:夏まつり西大寺実行委員会
電話:086-942-0101
※窪八幡宮の情報は夏越大祓の画像をご覧ください。

岡山市公式観光情報 OKAYAMA KANKO.net