もちもち食感のプロ!山脇山月堂に行ってみた

もちもち食感のプロ!山脇山月堂に行ってみた
お気に入りに追加
歴史・文化 グルメ・酒 スイーツ お土産 買い物

山脇山月堂は、岡山県を代表する和菓子屋の一つ。観光で岡山県を訪れる人々に人気のきびだんごや、さまざまな飲食店を展開し、温かいおもてなしの心が詰まった一品を提供しています。

掲載日:2025年03月12日

ライター:観光ライター 杉原

山脇山月堂の歴史

山脇山月堂(やまわきさんげつどう)は、岡山県に位置する伝統的な和菓子店。創業は明治14年にまでさかのぼり、長い歴史を持つ老舗店として知られています。地元の特産品や季節に応じた美味しい和菓子を提供。地元の人々や観光客から愛されています。
また、山脇山月堂では、地元の名物に合わせた商品を展開。例えば、白桃味のきびだんごやマスカット味のきびだんごなど、多彩なラインナップが揃っています。こうした取り組みにより、地元の文化や季節感を大切にしつつ、常に新しい発見や味わいを提供しています。

お土産に最適な
きびだんご

山脇山月堂のきびだんごは、岡山県の名物として広く知られる伝統的な和菓子のひとつ。可愛らしいパッケージも人気で、旅のお土産としても人気があります。
また、山脇山月堂のきびだんごは、季節ごとのバリエーションがあり、3月~4月には餅によもぎを練り込んだ「春きびだんご」、夏には岡山県産白桃ジャムつつんだ「夏きびだん」を期間限定発売。春夏秋冬で変わるさまざまな素材や色合いが魅力的です。季節ごとのバリエーションが楽しめるため、お土産や贈り物にも喜ばれます。

可愛らしい大福たち

きびだんご以外の人気商品といえば「大福」です。山脇山月堂の大福は、あんこの甘さが控えめで、大福の餅と絶妙な調和を生んでいます。また大福を使ってマリトッツォを模した「モチトッツォ」は、山脇山月堂のオリジナル商品で、和と洋を融合させた新しいスタイルのスイーツです。モチトッツォは、もちもちとした餅の中に、クリームがたっぷり詰め込まれたものです。そのユニークな形状と食感は、一般的な和菓子とは一線を画し、幅広い年齢層からの支持を受けています。

うどんといりこのお出汁

「うどん いりこのお出汁」は、山脇山月堂が経営するうどん屋。特にいりこを使用した旨味たっぷりのお出汁が特徴です。新鮮ないりこをじっくり煮出した出汁は、深い味わいとまろやかな風味を持ち、うどんとの相性が抜群。うどんは自家製で、もちもちとした食感が楽しめます。また、季節ごとのトッピングや、地元の新鮮な食材を使った料理も魅力の一つです。店内はシンプルながらも温かみのある雰囲気で、手軽に本格的なうどんを楽しめる場所として、家族連れや友人同士での訪問にもおすすめです。

豆と餅

「豆と餅」は、増田豆腐店と山脇山月堂のコラボレーションによって生まれた飲食店で、豆腐や餅の餅の販売や、それらを使った創作料理を提供しています。この店舗では、厳選された大豆から作られた新鮮な豆腐を主役に、様々な料理を楽しむことができます。特に豆腐を使ったサラダや、滋味豊かな豆腐鍋などが人気。健康志向のメニューが揃っており、体に優しい料理を楽しむことができるため、幅広い年代のお客様に支持されています。

地域を象徴する品々

山脇山月堂の商品は、地元の人々だけでなく、訪れる多くの観光客にとっても、おなじみの一品です。特にきびだんごには、岡山県の桃太郎伝説に根ざした背景があります。観光客にとっては、岡山の文化を象徴するアイテムとも言えるでしょう。ぜひ山脇山月堂のきびだんごを手に取って、その美味しさと地域の魅力を感じてみてください。

岡山市公式観光情報 OKAYAMA KANKO.net