お気に入りを追加
第五八代清和天皇の御世、備前国上道群窪庄内の領主であった藤原朝臣藤井左馬之進弘清が社殿を造営、貞観元年(西暦八五九年)八月二十三日、奈良大安寺の僧 行教和尚に依頼し、豊前国に御鎮座されている宇佐神宮を勧請、窪八幡宮として創建されました。
古来より、武運・勝運の神として、足利尊氏、赤松正則、松田元成、宇喜多直家・秀家、池田光政など多数の参詣の記録が残されており、備前国四大神社の一社に数えられた由緒正しい八幡宮です。(吉備津彦神社・岡山神社・安仁神社・窪八幡宮)
窪八幡宮は西大寺観音院の北東・鬼門にあたる位置にあるため、戦前までは両参りの風習があり、それを現代復活させた両参りの御朱印もあります。
境内には全国でも珍しい『三葉の松』が自生しており、葉が金色になってから落葉するため金運の御利益があるとされています。
- 住所
岡山市東区久保618
- 電話番号
- 086-230-3961
- 営業時間
9:00~17:00
- 定休日
無し
(不在の時あり)- 駐車場
あり(70台)
- アクセス
JR赤穂線「西大寺駅」下車徒歩約20分
- ホームページ
- https://kubohachimangu.com/
- 公式SNS