2025 2February 熱中症特別警戒アラートについて 熱中症特別警戒アラートが発表され危険な暑さが予測される場合、イベント内容が変更、または延期や中止になる場合もございます。 最新情報は各イベントのウェブサイトでご確認ください。 熱中症特別警戒アラートについての詳細はこちらからご確認ください。 すべて 歴史 季節 祭り グルメ アート 2024.12.1〜2025.2.28 ガーデンイルミネーションIN西大寺2024 今年で15回目の開催となる「ガーデンイルミネーションIN西大寺」。今年も西大寺緑花公園が、様々なライトアップとイルミネーションで彩られる。公園内を散策しながら、いつもと違った西大寺緑花公園を楽しもう。 開催日時 2024年12月1日(日)〜2025年2月28日(金)17:00〜22:00 開催場所 西大寺緑花公園(岡山市東区西大寺南1-2-3) 詳細ページへ アート歴史 2025.1.11~3.23 林原美術館 開館60周年記念展「お殿様のしるし ―池田家・藩主所用の品々―」 これまで林原美術館では、歴代岡山藩主に関する展覧会を開催してきました。今回は藩主所用の品々の中から、自筆の書画にみる「印章」のほか、20種以上残る池田家の「家紋」付の甲冑や陣具、馬具、調度、装束を展覧いたします。お殿様が… 開催日時 令和7年1月11日(土)~3月23日(日) 開催場所 林原美術館 詳細ページへ アート歴史 2025.2.1〜2025.2.28 西大寺ファンタジー2025 JR西大寺駅前他を9万球を超える幻想的なイルミネーションで彩る「西大寺ファンタジー2025」。 扇や和傘など和テイストのイルミネーションで会場の雰囲気を盛り上げます。 今年も西大寺緑花公園、岡山学芸館スクールガーデン、西… 開催日時 2025年2月1日(土)〜2月28日(金) 開催場所 JR西大寺駅前広場ほか(岡山市東区西大寺上2丁目4-64) 詳細ページへ アート歴史 2025.2.2 節分豆まき式 長さ85メートルの結界廊から、午前10時を皮切りに開運厄除けの祈祷の後、5回に分けて豆まきが行われます。総勢750人の福男・福女が約10万袋の福豆を投じて盛大に催されるこの行事は、最上稲荷の三大祭典の一つです。毎年吉例ゲ… 開催日時 2025年2月2日(日) 開催場所 最上稲荷(岡山市北区高松稲荷712) 詳細ページへ アート歴史 2025.2.4〜2025.3.23 陣屋町足守町並み雛めぐり 歴史と文化のまち“あしもり”でゆったりと“雛めぐり”をしませんか。散策すると懐かしさを感じる町並みで、お雛様に出会うことができます。大正期、昭和初期の貴重なお雛様から、陶器、組木で作ったお雛様まで、いろいろなお雛様に出会… 開催日時 2025年2月4日(火)〜2025年3月23日(日)9:30〜16:00 ※小雨決行 開催場所 岡山市北区足守 町並み保存地区 詳細ページへ アート歴史 2025.2.6 初午祭 開運招福と発育健全を祈願する、春の訪れを告げるお祭りです。この日は盗難よけのお守りが用意されているほか、特別に招福箸が授与されます。毎年2月の節分後の最初の午の日に行われます。 開催日時 2025年2月6日(木) 開催場所 最上稲荷(岡山市北区高松稲荷712) 詳細ページへ 季節歴史 2025.2.10 2/5・2/7は強風や天候不良のため延期になりました 芝焼き 後楽園の春を迎える準備「芝焼き」。芝を焼くことで春の新芽の出揃いをそろえるのと、病害虫駆除の効果もあります。火が走ると芝生がみるみるうちに漆黒の絨毯へと変わり、黒一面の庭景色となります。 [入園料]大人500円、シニア(… 開催日時 2025年2月10日(月)13:00〜15:00 開催場所 岡山後楽園 (岡山市北区後楽園1-5) 詳細ページへ 季節歴史 2025.2.15 西大寺会陽(はだか祭り) 国の重要無形民俗文化財に指定され、日本三大奇祭の一つに数えられる西大寺会陽。2024年6月には、日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」の構成文化財として追加認定され、更なる飛躍を遂げま… 開催日時 2025年2月15日(土)毎年2月第三土曜日 ・会陽甚句の演舞:17時40分から ・会陽太鼓:18時30分・19時30分からの2回 ・会陽冬花火:19時から ・宝木投下:22時 開催場所 西大寺観音院(岡山市東区西大寺中3-8-8) 詳細ページへ 季節歴史 2025.2.15 会陽冬花火 真冬の澄みきった夜空を彩る冬花火。 日本三大奇祭としても全国的に有名な「西大寺会陽(えよう)」(はだか祭り)の雰囲気をより一層盛り上げます。 冬花火をバックに、より厳かにうつし出される西大寺観音院も一見の価値あり。 開催日時 2025年2月15日(土)19:00〜 開催場所 西大寺観音院(岡山市東区西大寺中3-8-8) 詳細ページへ 季節歴史 2025.2.16 太伯振興梅まつり 春のおとずれとともに紅梅・白梅・しだれ梅がさき継ぐ500本の競演をご覧いただけます。さまざまなイベントが催され大勢の人で賑わいます。 開催日時 2025年2月16日(日)10:00〜 開催場所 神崎緑地公園(岡山市東区神崎町2450) 詳細ページへ 季節歴史 2025.2.19 松の菰焼き 昨年の秋に松の幹に巻き付けた菰を取り外し、その中で越冬している害虫ごと焼き払います。昔ながらの害虫駆除法で、後楽園の春を迎える準備の一つとして、この時期の風物詩になっています。 菰焼きが終わると、後楽園にも春が訪れます。… 開催日時 2025年2月19日(水)10:00〜10:30 開催場所 岡山後楽園(岡山市北区後楽園1-5) 詳細ページへ